角2 伊勢型紙柄-江戸小紋三役1(ev-sm-411)
商品種類 : 角2封筒(A4サイズが折らずに入ります)
江戸小紋三役とは、「行儀(ぎょうぎ)」「鮫(さめ)」「通し(とおし)」の3つを表す言葉で、それぞれ意味があります。
行儀とは、小さな点が斜め45度に並んだ柄で、丁寧なお辞儀の角度でもあることから、「礼を尽くす」という意味を持ちます。鮫は、サメ肌の模様を表した柄で、硬いサメ肌は鎧に例えられ、魔除けや厄除けの意味が込められています。通しは、細かい点がまっすぐに並んだ模様で、筋を通すという武士道の精神を表現しています。
これらの意味合いから、江戸小紋三役はビジネスシーンでのメッセージ性またはデザインを取り入れるのに最適!また、伊勢型紙柄の封筒を使用することで、伝統産業を大切にしていることもアピールできます。
●角2封筒:240 x 332mm
注文箱数 :
用紙 :